Drupalの魅力と活用方法を紹介するブログ。日本での認知を広げるための情報源として、 多くの読者に向けて情報発信しています。
その他
私がDrupalを使ったサイト制作に携わるようになってから約5年が経ちました。これまで、ほぼ独学で得たDrupalの知識が一般的に通用するものなのかどうかの確認と知識の整理、また対外的にもDrupalのスキル可視化できるようにしないといけないと考えていました。 すると、ちょうど良いタイミングで、アクイア認定プログラムのDrupal認定試験が無料キャンペーンを実施していたので、受験することにしました。
Asako Okumura
2020.10.30
モジュール
今回は効率よくTwig開発を進めることができるようになるTwigTweakモジュールをご紹介します。
Yohei Higashi
2020.10.23
サーバーサイド
Drupalには標準で便利な機能が備わっており、他のCMSやスクラッチ開発では実装が大変な機能も簡単に実装することができます。 その中でもDrupalの特徴的な標準機能、ユーザー権限の切り分けを紹介致します。
Yuji Okamoto
2020.10.16
今回は、モジュールをインストールする際にどういったことに気をつけるといいのか、押さえておくべきポイントについてご紹介します。
Ayane Tanaka
2020.10.09
今回は、Easy Breadcrumbの使い方についてご説明いたします! 私がアクレットに入社して初めていただいた課題が、アクレットHPのDrupal 8でのリニューアル作業でした。パンくず生成は中でも時間がかかった記憶があるので、アクレットHPでの設定方法を元に、ご説明していきます。
2020.10.02
Sodai Hirano
2020.09.18
今回は、Like Buttonというモジュールを使っていいね機能を実装する方法をご紹介します。
2020.09.04
今回はAddToAny Share Buttonsというモジュールを使って、SNSシェア機能を実装する方法をご紹介したいと思います。
2020.08.28
昨今ますます進んできている企業のリモート化。 色々な企業がより管理のしやすいウェブサイトの構築を求めてる時代。 今回は、以前はホワイトハウスのウェブサイトなどでも使用され、人気が高まってきているDrupalについて紹介したいと思います!
2020.08.21
DrupalはWordpressと同じCMSですが、対照的なスクラッチ開発で使用される代表的なフレームワークのCakePHPと比較してメリットやデメリットを検討してみたいと思います。 ※あくまでも個人的な感想です。
Satoru Ono
2020.08.14
サイト制作をご依頼いただく際に、どのクライアント様からも、ほぼ確実に「SEO」について聞かれます。 なぜなら、サイトへの集客は依然として検索行動からの流入が多く、検索上位に表示させることがWebプロモーション成功の大きな鍵になっているからです。 また、能動的な検索行動からサイトに流入したユーザーは、一般的にモチベーションが高く、コンバージョンに繋がりやすい傾向にあります。 そこで今回は、DrupalサイトでSEOを行うのに必須となるモジュールを紹介します。
2020.08.07